1. TOP
  2. お役立ち
  3. 【年収600万】手取りや貯金・家賃などのリアルな生活レベルを大公開

【年収600万】手取りや貯金・家賃などのリアルな生活レベルを大公開

日本での年収平均は、400万円とされています。

そのため、年収600万なら平均よりも豊かな生活ができるはずですよね。

 

ではさっそく、年収600万なら手取りはいくらぐらいなのか、貯金や家賃はどのくらいできるのかなど、リアルな生活レベルをチェックしてみましょう。

果たして年収600万なら、平均の1.5倍くらいリッチな生活はできているのでしょうか。

 

年収600万の手取り金額はいくら?

最初に、年収600万の手取り金額を見ておきましょう。

年収600万なら、累進税率の所得税もさほど高額にはなりません

ただ、社会保険料や住民税は所得に関わらず一定割合がかかりますから、手取り額を減らす要因になります。

 

年収600万で一人暮らしの場合手取り額は月々30万強です。

ただし、年収600万もあれば子育て費用等も負担はできますから、家族持ちという人が中心となります。

扶養親族が多いと控除額が増えますから、手取り額は、30万台後半から40万程度ともう少し多くなります

 

★手取り計算式

年収600万 - 所得税約10万 - 住民税約30万 - 社会保険料約85万 = 475万 ⇒ 手取り月収約39.5

 

仕事は?

では、年収600万の人はどんな仕事に就いているのでしょうか。

年収600万の職業をチェックしてみると、公務員や列車の運転士などが含まれます。

何らかの資格を必要とする職業で、年収が平均より高めの600万となっているようです。

 

もっとも、事務職として民間企業に勤めているケースでも、昇進すれば年収600万は射程圏内です。

若いうちに年収600万を達成したいのであれば、専門性がやや高めの職業を選ぶと良いでしょう。

また、年収300万程度でも、共働きをして夫婦で収入合算すれば、世帯年収が600万に近づきます。

配偶者が専業主婦でなくなると配偶者控除がなくなりますが、夫婦の年収が同じくらいなら所得税率を抑えられるメリットもあります

 

年収600万の割合は?

年収600万は平均こそ上回っているものの、高年収として多くの人が憧れる水準とは言い難いでしょう。

では、どのくらいの割合の人が、年収600万を稼いでいるのでしょうか。

 

リクナビNEXTジャーナルの調査によると、年収600万台に該当するのは、ビジネスパーソンの約5です。

5%と聞くと少ないように思えるかもしれません。

しかし、あくまでも年収が600万台の割合であって、700万以上稼ぐ人は含まれていません。

年収600万は人生の中で達成できるチャンスがある、という人は少なくないと言えるでしょう。

 

年収600万の税金について

年収600万の場合、所得税は20.5万円が課税されます。

※扶養親族が増えれば所得税額は減るという仕組みになっています。

年収600万で各種控除を受ければ、課税所得が330万円以下になるケースが少なくありません。

住宅ローン控除を受ければ、大幅な節税につながることもあります。

所得税率が1つ上の段階の20%と比べて半分の10%で済みますから、税負担の重さは少なめです。

 

もっとも、所得税以外にも住民税が課せられます。

住民税は多くの自治体で課税所得の10%ですので、年収600万なら30万円程度を負担することになります。

 

★税金の計算式

(年収600万-基礎控除38万-給与所得控除174万-社会保険料約85万)×税率10%-控除額9.75万
≒20.5万

 

以下の式は税金で引かれる最低額と考えておきましょう。

★所得税の計算式

3,130,000 × 10% - 97,500 = 215,500

 

★住民税の計算式

3,130,000 × 10%(全国一律10%) = 313,000

 

平均貯金額について

さらに高年収の人と比べて税負担が軽くて済む年収600万ですが、平均するとどのくらい貯金ができているのでしょうか。

年収600万の平均貯金額を見てみましょう。

 

年収600万世帯では、平均5万円程度を貯金しています。

養育費などが出費が重なる時期には家計が赤字になり、貯金ができないこともあります。

 

年収600万だと、平均的な暮らしを過剰に超えて、贅沢をすれば貯金ができなくなってしまいます。

あらかじめ資金計画を立てて、計画的な貯金をすることが大切です。

結婚前や結婚直後など比較的若いうちに年収600万に到達しているなら、子育て費用等が多くなる前に積極的に貯金しておきましょう。

 

貯金が難しくなる時期にお金の面で苦労しなくて済むよう、早めの貯金を心がけると良いですね。

 

年収600万の生活レベル(内訳)を公開

リッチな生活を謳歌することは難しい年収600万ですが、いったいどのくらいの生活レベルなのでしょうか。

ここでは、夫婦+子供1人の世帯をモデルとして生活レベルを公開します。

 

収入 手取り 40
支出 家賃(住宅費) 10
教育費 5
水道光熱費 4
通信費 2
食費 5
趣味等 5

 

3人家族でいうと、このような内訳が一般的と言えます。

代表的な支出項目を挙げただけで、収支の余裕は9万円という結果に…。

もし生命保険に入ったり、外食が多くて食費がかさんだりすれば、貯蓄に回せる金額はわずかになります。

 

月によっては旅行代がかかることもあるでしょう。

また、教育費として想定している月5万では、私立の学校に子どもを通わせると、習い事や塾・家庭教師等の利用は難しくなります。

家賃も月10万なら郊外からの通勤を余儀なくされそうです。

 

もっとも、すでに住宅ローンの返済が完了していたり、元金均等返済のローンで返済額が少なくなっていたりすれば、家賃(住居費)は少なくて済みますね。

正社員向けの社員寮などを安価で利用できるケースもあるでしょう。

不動産を所有している場合は、固定資産税に要注意です。

 

こちらでご紹介した内訳のように、年収600万では生活費の工面において苦労することはないでしょう。

しかし、リッチな生活を送ると家計が赤字になってしまうこともあります。

多くの費用をかけたい項目があるなら、その分節約を徹底する必要があります。

あらかじめ家計収支をシミュレーションし、使いすぎには注意しましょう。

 

年収をアップさせる方法

年収600万の生活水準には満足できない!!

という人は、年収アップを計ってみましょう!

 

年収が上がれば家計の余裕度も増えます。

よりリッチな生活を送るためにも、年収をアップさせる方法をチェックします。

年収600万の人がさらに高い年収を目指す方法は大きく分けて2です。

 

【方法1】専門性を高める

専門性が高い人材の需要は旺盛です。

自社でなかなか専門性を活かせない場合でも、転職すれば年収アップを実現できる可能性がありますよ。

例えば、会計系の仕事をしているなら、税理士や公認会計士といった専門性の高い資格の取得を目指してみましょう!

会社によっては、資格を保有している社員に給与が上乗せされる場合もあります。

 

社内に資格取得支援制度があるケースもありますから、一度自社のシステムを確認してみてくださいね。

 

【方法2】マネジメントスキルを磨く

専門性を高めることが難しい、あるいはすでに高い専門性を持っている、という人は、マネジメントスキルを磨きましょう。

社内でより高い地位に昇進することができれば、年収も上がります。

自分の仕事を全うするだけではなく、部下を教育やまとめるようなスキルを身に着けることで、昇進の道筋が開けていきます。

特にまだ若い人は、マネジメントスキルの有無によって今後の昇進に大きな差が生まれます

仕事はできるけれどマネジメントは下手、というタイプなら、せっかくのスキルを年収アップを狙うことが厳しいかもしれません。

 

 

このような年収アップにつながる2つの方法をとれば、自分の市場価値を高めることができます。

近年では日本人も転職をするケースが増えてきています。

 

今の会社での年収や待遇に満足できない場合は、思い切って転職先を探してみてもよいでしょう。

会社の看板に守られる人材ではなく、会社を支える人材になれれば、他社からも魅力的なオファーが来やすくなり、年収アップしやすくなります。

まずは、求人情報を細かくチェックしてみてくださいね。

 

年収600万は「安定」レベル…リッチな生活を目指すなら年収アップを!

年収600万の場合、扶養親族がいても手取り額は40程度です。

生活に困る水準ではありませんが、リッチな生活を送ることはやや困難です。

いくら所得税の負担が軽めだと言っても、家賃や教育費を考えると、貯金できる額は月5万円程度になってしまうでしょう。

大きな支出を予定しているなら、あらかじめ貯金をしておきましょう。

ボーナスが多めに支給された場合は使わずに貯金するなどの心がけも大切です。

 

また、年収600万の生活に不満がある場合は、年収アップを狙ってみてもよいでしょう。

特にまだ若いなら、スキルアップすることで年収アップに期待できます。

社内での昇進を狙うならマネジメントスキルを、専門性を高めてより魅力的な待遇を期待するなら専門資格の取得を目指してくださいね。

 

まとめ

・年収600万なら手取りは月30万強

・扶養親族が多ければ手取りが月40万程度に

・公務員など専門試験への合格が必要な仕事が多い

・子育てが始まると貯金はしづらい

・家賃等の費用を少し多めにかけると赤字に

・年収600万ならリッチな生活は困難

・生活のリッチ度を上げたければ年収アップを!

\ SNSでシェアしよう! /

投資から副業、保険や税金対策まで社会人の必須お役立ち情報発信基地/outpostの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

投資から副業、保険や税金対策まで社会人の必須お役立ち情報発信基地/outpostの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

outpost 編集部

関連記事

  • 老後の平均貯蓄は?不安のない老後生活を送るためにはいくら必要か

  • LITALICOってどんな企業?気になる年収や環境を徹底リサーチ

  • 【ぺんてるの年収は?】年齢別・役職別の平均年収を徹底調査!

  • 社会人の夏冬の楽しみ!【独身・既婚別】ボーナスの使い道ランキング

  • 投資と貯金のバランスは?あなたの資金にベストな割合を徹底解説

  • 【20代】ボーナス平均は?男女・夏冬・大中小企業の違いをチェック