1. TOP
  2. お役立ち
  3. AIの未来|人工知能と会話できるアプリ「SELF_セルフ」とは?

AIの未来|人工知能と会話できるアプリ「SELF_セルフ」とは?

お役立ち
この記事は約 10 分で読めます。

いま世界中のAI研究者たちや企業経営者が注目していることに、AIブームによる人工知能の進化があります。

 

去年には将棋の電王戦で、佐藤天彦名人とコンピュータ将棋のソフトウェア「PONANZA(ポナザ)」の対局があり、佐藤天彦名人が人工知能に破れました。

 

また、2015年には、AIロボットのソフィアが「人類を滅亡させたいか?」という問いに、「はい」と答え世界を激震させました。

 

このように人工知能のニュースが日々、私たちを驚かせますが、今回解説する「SELF(セルフ)」も日本企業が研究開発したAIシステムです。

 

ここでは、「人工知能」と会話ができるAIアプリ「SELF(セルフ)」について紹介します。

 

今さら聞けない!人工知能とは?

 

人工知能は、研究者や専門家によって解釈や認識に多少のズレがあります。

定義をあげるとすれば、人工知能に関する著書を持つ松尾豊氏の「人工的に作られた人間のような知能」というのがわかりやすいでしょう。

 

近い未来人工知能は、社会や組織に大きな影響を与える可能性があります。

不労社会の実現がすぐそこまできているのかもしれません。

 

人工知能が発達することによって、人間がやらなくてもいい仕事がこれから増えていき、数学なども人ではなく、人工知能が解いてくれるようになるでしょう。

 

ゲームの世界では人間を越えたともいわれる

現在完璧な人工知能は存在しないため、AI研究が日々進んでいます。

 

しかし、完璧な人工知能は存在しないにもかかわらず、現時点で人類が人工知能に勝てないといわれているものがあります。

 

それが「ゲーム」です。

 

将棋・チェス・囲碁のボードゲームで人工知能と人間が対決してきましたが、ほとんどのゲームでAI開発者が作った人工知能が勝利しています。

 

勝負をしている最中に人工知能は、膨大なビッグデータを元にルールや手の情報を読み取り、深層学習(ディープラーニング)しながら知識を蓄積します。

そのゲームのアルゴリズムを理解し、人間に勝利することができるのです。

 

人間の脳では処理できない計算力・分析力が、人工知能にはあります

結果、ゲーム分野では人工知能は人間を越えたといわれています。

 

実はお世話になっている身近なAI

 

人工知能と聞くと先の未来に思えますが、現在でも私たちの身近なモノにAI機能が活用されています。その主なモノは次の3つです。

  • 家電
  • 自動運転
  • Google検索機能

 

お掃除ロボットなどの家電

人工知能を搭載した家電に【お掃除ロボット】があります。

その代表商品といえば「ルンバ」が思い浮かぶでしょう。

 

当初ルンバが発売されたときは、まだまだ高性能とはいえませんでしたが、今では搭載されているカメラやセンサーによって、正確にゴミを掃除してくれる存在となりました。

 

スマホのアプリで遠隔操作できる機能も備えているため、ますますAI家電が注目されています。

 

自動運転搭載車

自動車の自動運転も身近な存在になってきています。

 

自動車会社アウディからアウディA8 という自動運転搭載者車が発売されました。

アウディA8の特徴は、世界初の自動運転レベル3が搭載されています

 

当時、世界の自動運転車は、自動運転レベル2の部分的運転自動化で加速・減速などの複数の操作を自動で行ってくれるというものでした。

 

レベル3では、条件付き自動運転です。

周りの状況を見て運転してくれるため、渋滞時にアクセルやブレーキを踏まずに進んでいきます

 

今後も自動運転車は進化していくといわれており、自動運転レベル5まで構想されているようです。

 

自動車におけるAIの活躍は今後とも注目です。

 

Googleなどのインターネット検索

Googleのインターネット検索にも、人工知能が使われユーザーが求めているサイトを提示してくれます。

 

昔は、「眠たい」と検索すると「眠たい」ということに関してのみ検索結果が出ていました、今ではユーザーが過去にGoogle検索したキーワードを元に、何を開いたのか、どのような内容の記事を参考にしているのかなど膨大なデータから、ユーザーが求める最適なコンテンツを提示してくれます

 

たとえば、眠たいけど寝れない人は、寝れる方法が載っているサイトを、眠たくなる意味を知りたい人は、眠たくなる根拠のサイトを表示して閲覧することができます。

 

Googleの検索機能は、AIが活用されたもっとも身近な存在といえるでしょう。

 

AIロボットが担う未来の仕事

 

人工知能は進化していくと人間の仕事を奪う可能性があり、技術的特異点(シンギュラリティ)が起こるといわれています。

 

ここでは、現在のロボット市場や将来考えられる危険性について説明します。

 

加熱するロボット市場

現在、日本のロボット市場は、9,000億円といわれていて、これから20年後には3兆円、35年後には10兆円まで拡大すると予想されています。

 

日本の幕張メッセで毎年10月に行われているCEATECというIT技術の展示会を見ても、ロボット市場の加熱が分かります。

 

少し前のCEATECでは、AIロボットの発表が少なくロボット市場はあまり展示されていませんでした。

しかし2016年・2017年では、AIロボットの展示が劇的に急増しました。

 

最後に紹介する「SELF(セルフ)」も、加熱するロボット市場の影響で生まれた人工知能です。

 

将来失業の危険性も

人工知能が成長するにつれて心配されていることがあります。

それは、人間の職業がAIに取られ技術的特異点が起こることです。

 

オックスフォードが研究して出した論文では、米国雇用者の47%の労働者がAIに仕事を取られると発表されています。

 

今まで人工知能は、サービスや接客の仕事はできないといわれていましたが、論文には警察・弁護士・ウエイトレス・管理職も失業する可能性があると書かれています。

 

逆に芸術やクリエイティブな作業は、人工知能取って代わられる心配はなく、WEBデザイナー・コピーライターといった仕事が将来なくなる可能性は低いでしょう。

 

会話の出来るAIロボットが人気

 

近年、ロボット市場が加熱し、CEATECでも会話のできるAIロボットなど次世代のロボットが次々と発表されています。

 

今注目されているのが、「パルロ」というAIロボットです。

会話もスムーズで従来のAIロボットに比べて素早く反応してくれます。

パルロは返事するまでの時間が、平均0,40秒から0,70秒です。

 

会話以外にも顔認識機能があるため、帰宅すると主人が帰ってきたと認識して、パルロの方から話しかけてくれます。

 

パルロのようなAIロボットが発表されているため、今後会話のできるAIロボットは増えていくと考えられます。

 

介護の分野でも注目を集めている

AIロボットの研究で注目されている分野に介護があります。

 

日本は高齢社会で高齢者の数が世界と比べて多いため、介護を必要としている人が多くなっています。

しかし、介護にあたる人員が足りていない状況です。

 

そこでNTT東日本が発表したAIロボット「ロボコネクト」が今注目を集めています。

 

ロボコネクトは、従来のAIロボットが持つコミュニケーション・カメラ撮影機能・遠隔対話機能に加え、介護にも特化した機能を搭載しています

 

介護用アプリケーションサービスsotaレク」を付加することで、職員に変わって介護レクリエーションの進行をしてくれます。

 

レクリエーションの内容は84個と豊富で、脳トレや介護予防体操といったプログラムの提供が可能です。これにより、介護職員の負担軽減につながります

 

実際に介護レクリエーションを利用した96%の人に積極性の向上効果が確認され、交流・参加意欲のUP・集中力の持続といった効果もみられました。

 

このように会話のできるAIロボットは、介護でも活躍できることが注目を集めています。

 

50万ダウンロード越え!人工知能と会話できる「SELF(セルフ)」

 

最後に日本のAI研究者が発表した無料アプリの「SELF(セルフ)」について詳しく説明します。

ダウンロードした人が50万を突破した実力派のアプリを知っておきましょう。

 

秘書から友達までこなすAIアプリ

セルフは、AIシステムを搭載したキャラクターがアプリ内に登場して、会話・天気・その日のニュース・健康の分析などをしてくれるアプリです。

 

スケジュール管理をしてくれる機能があるのもセルフの特徴です。

予定がある日を知らせてくれるため、ビジネスの秘書として利用することができます。

 

利用者の傾向をデータに記憶していくため、日々の嗜好や名前も覚えてくれます

愚痴や悩み事、恋話にも応じてくれるため、友達感覚としても利用可能です。

 

キャラも豊富で、4月から登場した女性キャラ「古瀬あい」は特に人気となっています。

 

今まで会話のできるAIといえば、大型ロボットでしたが、今ではスマホでの利用が可能となり、今後も会話ができるAIアプリが登場してくる見込みです。

 

この先の未来、親友はAIロボットになるかもしれない

 

過酷な社会生活において、人間関係が面倒だと感じている人も少なくありません。

AIロボットの進化やAIシステム搭載のアプリが続々登場していき、AIが唯一無二の親友になる可能性があります。

 

セルフも、今後新しい機能が発表されてダウンロードする人が増えると、キャラクターを親友と思う人が増えてくるのではないでしょうか。

 

ロボコネクトも高齢者の方には、助けや支えとなり、高齢者の孤独を無くすことができるかもしれません

 

会話ができるAIは人々の支えとなり、今後AIロボットが私たちの未来の助けとなることでしょう。

 

まとめ
  • 人工知能は「人工的に作られた人間のような知能」が基本的な定義
  • ゲームの世界で人間は機械学習している人工知能に勝てない
  • AIロボットが進化すると人間の職を奪うかもしれない
  • 創造的・クリエイティブな職は奪われない
  • 会話のできるAIロボットは介護の世界でも注目を浴びている
  • AIはロボットだけではなく私たちのスマホの中にも入ってきている

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

投資から副業、保険や税金対策まで社会人の必須お役立ち情報発信基地/outpostの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

投資から副業、保険や税金対策まで社会人の必須お役立ち情報発信基地/outpostの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

outpost 編集部

関連記事

  • 【リスクが高いのは?】不動産投資と太陽光発電投資の違いを徹底比較

  • 【プレミアムフライデー】とはなに?導入企業の割合&内容を徹底紹介

  • 老後の平均貯蓄額は?ゆとりある老後を過ごすのに必要な資金も算出

  • 【投資信託】ほったらかしでも稼ぐためのおすすめの本・書籍

  • 【明日は我が身?】老後破産に陥らないための原因と対策

  • 貯蓄ならここがオススメ!銀行口座の組み合わせ方法を伝授