【突撃】楽天ブラックカードのメリットとインビテーションの条件とは

楽天カード株式会社の楽天カードは、顧客満足度9年連続1位の称号を手にしています。
ほかにも、楽天カード株式会社の2017年度クレジットカード取扱高は、銀行系の三菱UFJニコスなどを抑えて首位。
楽天カードは現在、顧客満足度面及び売上高などさまざまな側面において、他会社に勝っているクレジットカード会社です。
そこで、今回は楽天カードのさまざまなサービスやレビューについて紹介していきます。
Contents
楽天のクレジットカードの種類
楽天のクレジットカードには楽天カード・楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードなどのさまざまなカードが存在します。
それぞれどんな機能や特徴があるのか、確認してみましょう。
楽天カード
楽天カードは年会費永年無料にもかかわらず、100円のお買いものにつき1ポイントが貯まる楽天ポイント機能が付いています。(ポイント還元率は1%換算)
楽天ポイント機能のほかに、簡単に支払いができる楽天Edyという電子マネーサービス(モバイル決済サービス)があるのも特徴です。
現在は、新規入会をすると2,000ポイント+カード利用をすると3,000ポイント(合計5,000ポイント)貯まるお得な新規入会キャンペーンも行われています。
デザインも通常のデザインに加えて、FCバルセロナデザイン・楽天イーグルスデザイン・パンダデザイン・ディズニーデザインがあり、ご自身のお好みに合わせてカードを選ぶことが可能です。
(デザインによって、国際ブランドの制限があります。パンダデザイン・FCバルセロナデザイン・楽天イーグルスデザインはJCB・MASTERのみ、ディズニーデザインはJCBのみ。)
サービスとしては、カード盗難保険・商品未着安心制度・ネット不正安心制度があり、利用額は100万円です。
プラチナ会員になれば、ETCカードを無料で付帯させることが出来ます。
楽天ゴールドカード
楽天プレミアムカードは楽天カードと異なり、年会費が2,160円(税別)かかるカードです。
年会費無料ではありませんが、楽天カードでは受けることのできないサービスが充実しています。
楽天ゴールドカードを作成すると、楽天カードにはない特典がつきます。
- ETCカードが無料で付帯
- ご利用限度額を最大200万円まで上げることができる
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円まで出る
- 楽天市場でのお買い物のポイントが最大5倍。
- 国内および海外の一部空港ラウンジが利用可能
空港ラウンジは、国内であれば主要28空港、海外であれば仁川空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジが使用可能となります。
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは、年会費10,800円(税込)のカードで、前述した楽天カードや楽天ゴールドカードより年会費が高いカードです。
年会費がかかる分、サービスが充実しています。
楽天プレミアムカードの特典は、以下の通りです。
- 楽天市場の特別プログラム「楽天プレミアム」が1年無料
- 楽天市場でのポイントが最大11倍・国内旅行保険のほかに海外旅行保険(どちらとも補償額最高5,000万円)
そのほか
【楽天PINKカード】
楽天カード同様年会費永年無料。
有料の月額サービスをつければ、楽天グループ優待サービス、ライフスタイル応援サービス、女性のための保険といった特典を付帯サービスとして受けることができます。
【楽天ANAマイレージクラブカード】
初年度は年会費無料。(2年目以降は、年間1回の利用で年会費540円が無料になります。)
最大の特徴は、楽天ポイントのほかにANAマイルを貯めることができる点です。
どちらを貯めるかは、ご自身の好みで切り替えることができます。
【楽天カードアカデミー】
年会費永年無料の学生専用(18歳~28歳)のカードです。
楽天ポイントを貯めることができ、卒業後は自動的に楽天カードに切り替わります。
楽天カードのトップ「楽天ブラックカード」
楽天ブラックカードは楽天のさまざまなクレジットカードの中でも最上級のカードと言われています。
楽天ブラックカードが最上級である理由を紹介いたします。
「楽天ブラックカード」とは?
楽天ブラックカードは、年会費が32,400円(税込)で楽天カードの種類の中で最も年会費の高いカード。
年会費が1番高いだけあって、さまざまな特典があります。
- 家族会員は、最大2名まで無料
- 利用限度額は300~1,000万円。楽天カードの中で最も高額の利用が可能。
- プライオリティパスがつく。
- 海外旅行保険の補償額が最高1億円。種類も充実。
ゴールドカードはプラチナカードの階級です。
国際ブランドにはMasterとJCBがあります。
「楽天ブラックカード」のメリット
ブラックカードは、誕生月の人にはうれしいサービスやコンシェルジュサービスが付帯しているためさまざまな優待を受けることが出来ます。
誕生月は6倍のポイント
楽天ブラックカードを利用して、楽天市場や楽天ブックスで商品を購入すると、常時6倍(6%)のポイントがつきます。
そして、誕生月にはさらに1%のポイントがつくのです。
6倍のポイントとしては、楽天市場利用1%、カード会員特典2%、カード利用ポイント3%となります。
ポイントに有効期限は実質なし?
楽天ブラックカードのポイントの有効期限は原則1年。
有効期限をすぎると、カードに貯まっているポイントは消滅してしまいます。
つまり、カードを利用すると新たなポイントが上乗せされるだけでなく、既存のポイントの有効期限が1年延びることとなるのです。
定期的にカードを利用してポイントを貯めると、ポイントが消えることはなくなるため、ポイントに有効期限は実質ないといえます。
コンシェルジュ
楽天ブラックカードには、Masterの「Mastercardコンシェルジュ」とJCBの「JCBプラチナ・コンシェルジュデスク」といった2つのコンシェルジュサービスがあります。
両方のブランドでコンシェルジュサービスは使用可能です。
ただ、コンシェルジュサービスには違いが生じます。
Masteのコンシェルジュでは、JRチケットの手配ができません。
しかし、JCBのコンシェルジュではJRのチケットの手配が可能です。
そのほかにも、JCBのコンシェルジュでは、
- 海外ラグジュアリーホテルプランサービスを利用できる(海外の有名ホテルで割引や特別なサービスが施される)
- ダイニング30というサービスがある(JCBカード「ザ・クラス」を提示すればコース料理が30%オフになる)
といった優待サービスを受けることもできます。
海外旅行の充実したサービス
ブラックカードには、上記のサービス以外にも、海外の空港ラウンジやトラベルデスクを利用出来るのみならず、海外保険が付帯されています。
空港ラウンジ(プライオリティパス)が使える
楽天ブラックカードには、プライオリティパスというものが無料で付帯されています。(プライオリティパスは、楽天プレミアムカードにもついています。)
ゴールドカードで紹介した空港ラウンジを無料で使えるほか、世界約1,000か所以上の空港ラウンジを利用することが可能です。
そのため、国内のみならず、世界各国の空港ラウンジを使い、空港での待ち時間をストレスフリーにすることができます。
海外旅行保険は最高1億円
海外旅行保険の種類は充実しており、補償額も最高1億円。
種類は
- 死亡
- 賠償責任
- 傷害治療
などさまざまな種類があります。
世界30拠点以上のトラベルデスク
国内のトラベルデスクにて国内旅行の宿泊を手配出来るほか、日本以外にも世界30拠点以上のトラベルデスクが存在しています。
オプショナルツアーの手配やレストランの予約など、海外トラベルデスクで行うことも可能です。
インビテーションの条件
ほかの楽天カードには見られないサービスが充実している楽天ブラックカード。
楽天ブラックカードに申し込める方は、限られており審査基準も厳しいものとなります。
楽天カード・楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードの保有者の中で、インビテーション(招待)をもらった方のみしか、楽天ブラックカードに申し込めません。
そのため、ほかの楽天カードと異なり、ステータスの高いものです。
「選ばれた人が手にできる楽天ブラックカード」
楽天ブラックカードは、インビテーションをもらった人しか申し込めない年会費が高額なプレミアムなカード。
申し込めば、さまざまな特典を受けることのできるお得なカードです。
また、空港ラウンジを自由に使えたり、レストランで同伴者の料金が無料。旅行や食事をする際にも重宝するカードとなります。
- 楽天のカードには楽天カード・楽天プレミアムカードなどさまざまなカードがある
- 楽天ブラックカードの利用ポイントは実質無期限
- 楽天ブラックカードには、プライオリティパスがついている
- 楽天ブラックカードはインビテーションがないと申し込みができない